Wilson Audio | Floor standing speaker

新生 Wilson Audio を象徴するフラッグシップモデル

CHRONOSONIC XVX

4 way 7 speakers system

Wilson Audio の創設者であり長年にわたり製品開発を率いてきた David Wilson からバトンを受け継いだ後継者、Daryl Wilson が満を持して世に問うフラッグシップモデルが、この Chronosonic XVX です。父である David Wilson が彼の人生の集大成とも言える特別なモデル WAMM Master Chronosonic の開発に専念していたここ5年あまりの間に、Daryl はALEXX, ALEXIA2, Tune Tot そして SASHA DAW といった現在の主力モデルを開発。どのモデルとも世界中のマーケットで熱狂的に受け入れられ、Daryl 率いる新たな Wilson Audio はハイエンド・オーディオの世界で再び大きな脚光を浴びました。その彼が新たな Wilson Audio の未来への道を示すべく、フラッグシップモデルの開発に着手したことはいわば自然な流れと言えるでしょう。父 David が彼の人生の最後に完成させた WAMM Master Chronosonic が今までのテクノロジーの集大成であることに対して、Daryl が完成させた Chronosonic XVX はこれからの Wilson Audio のテクノロジーを予見するものであることが、まさに Daryl がこのモデルを創造した意義と言えます。

新開発アルニコマグネット採用ミッドレンジ
= QuadraMag Midrange

David Wilson はアルニコマグネットを使用したドライバーユニットの自然で美しい音に惹かれ、長年にわたり現代的な Wilson Audio のスピーカーに搭載することのできるアルニコマグネットドライバーの研究開発を続けていました。この開発を Daryl が引き継ぎ、4個のアルニコマグネットを直交配置した革新的な磁気回路をもつミッドレンジを完成させました。アルニコマグネットでありながら現代スピーカーに求められる十分な磁束密度を持つこの QuadraMag Midrangeはアルニコ独特の暖かさとナチュラルな音色を持ち低ディストーションと超高分解能を実現しています。

MTMM Upper Array コンフィグレーション
= Wilson Audio独自のミッドレンジ = ツイーター配置

Wilson Audio の大型フロアスピーカーシステムは伝統的に MTM(ミッドレンジ=ツイーター=ミッドレンジ)配列構成を採用していますが、今回 Chronosonic XVXのアッパーアレイは、4つのドライバーのMTMM(ミッドレンジ=ツイーター=ミッドレンジ=ミッドレンジ)という配列構成としています。
先に紹介した QuadraMag Midrange がミッド帯域の低域側を受け持つ Lower Midrange としてアレイの最上段と最下段に配置され、下から2段目には WAMM Master Chronosonic のために開発された4inchドライバーをミッド帯域の高域側を受け持つ Upper Midrange として搭載。上から2段目には Wilson Audio の最新型ソフトドームツイーター、Convergent Synergy MK5 ドライバーが搭載されています。
XVXのアッパーアレイは、Wilson Audio が誇る超高剛性素材、X-Material と超ハイグレードアルミニウムで作られたオープンなガントリー構造で成り立っています。ガントリー構造の第一の機能は、高精度のタイムドメインをより精密に行うための揺るぎないリジッドな構造を実現することです。設計チームは三角形上のクロスブレイシング構造と X-Materialを効果的に使用することにより剛性とダンピング(減衰)性を両立させることに特別な注意を払いました。

コンポジット材による強固なエンクロージャー

Wilson Audio は、長年にわたり最新コンポジットの研究開発を続けてきました。アルミ合金であれ、特殊なウッドであれ、最先端のコンポジットであれ、同じ素材を使い続ける設計者がほとんどですが、Wilson Audio はエンクロージャー専用の様々な素材の理念を目指して弛まぬ研究開発を続けています。音楽的精度を向上させスピーカーパフォーマンスの既成概念を打ち破る素材研究は、Wilson Audio にとってのゴールではありません。Daryl と彼の設計チームは、Laser Doppler Vibrometry システムなど最先端開発ツールと最先端の測定技術を使用することによって、従来の方法では検知できない音楽に有害な振動をも測定することを可能にしています。Chronosonic XVX のキャビネットと各モジュールには特許技術 X-Material と S-Material のコンポジットと航空機グレードアルミニウムを使っていますが、材料技術にはまだまだ発展の余地があります。Daryl と彼のチームは現在もコンポジット材の改良に取り組んでいます。

カーボンファイバー製クロスオーバーハウジング

クロスオーバーハウジングは新たにカーボンファイバー製といたしました。これに Wilson Audio の設計による新しい接続スペードがシステムに加わりました。Sasha DAW のために開発されたクイックリリース(着脱が容易な)タイムドメイン調整ボルトが XVX でも使用されています。チューニング用の保護レジスタはリアキャビネットのアクセスしやすい部分に配置され、それぞれカーボンファイバー基板に取り付けられています。レジスタ交換はクイックリリースガラスカバーをはずし、ヒートシンクにねじ止めされているレジスタを外すだけで簡単に行うことが可能です。

AudioCap X
= Wilson Audioの手により設計・生産されたクロスオーバー用コンデンサ

Wilson Audio ではクロスオーバー回路のクオリティコントロールと品質向上のために、また業界トップクラスのクロスオーバー回路の一貫性をさらに高めるために、近年より自社でコンデンサ設計と生産を行っています。Wilson Audio のクロスオーバーは最高のコンポーネント、細心の製造とテストによりウルトラタイトな精度で長年業界トップの地位を保ってきました。自社コンデンサ部門を立ち上げてからは、最高峰の革新的コンデンサーテクノロジーと実証的(音楽中心の)開発を行っていますが、Chronosonic XVX のクロスオーバーでは全く新しい Audio CapX-WA(特定用途向け、Audio CapX の特注バージョン)を初めて使っています。 Audio CapX-WA コンデンサは当社の優れたハーモニックと低いノイズフロアをさらに進化させ、Wilson Audio クロスオーバーの精度をさらに高めるための方法を容易にしました。

Chronosonic XVX マイクロメーター

先代 David Wilson が WAMM Master Chronosonic の開発で最も時間と労力を要したのは、各モジュール間の超精密なタイムドメイン調整でした。1年以上の苦労の末に WAMM Master Chronosonic に搭載した Micrometer システムが完成しました。これはアレイの各部を正確かつ微細に調節できるようにするメカニズムです。WAMM と同様に XVX でも、より容易にシンプルに 200万分の1秒以内の単位で調整できるタイムドメイン精度という理論上のアプローチ実現を目標としていましたが、その結果これまでにない正確な調整機能を持つアレイを実現いたしました。Daryl 率いる設計チームはアッパーアレイに Micrometer を2個組み込みました。1つは最上部の QuadraMag ミッドレンジと Convergent Synergy ツイーター用、もう一つは下側の QuadraMag と4 inch ミッドレンジ用です。さらに各モジュールのアレイ内での相対的位置は調整可能です。Chronosonic XVX のタイムドメイン精度の中核となるこの複雑なメカニズムにより、ほぼどんなサウンドルームやリスニング形態でもスピーカーを最適化することが可能となりました。ほぼ全ての部屋においてドライバー間偏向 500万分の1秒以下という XVX のタイムドメイン精度に匹敵するのは WAMM Master Chronosonicだけです。このスピーカーが素晴らしい音楽を奏でるという結果がなければ、テクノロジーはただの空虚な理論にすぎなかったでしょう。トランジェントのスピード、ダイナミック、ハーモニックな表現、空間的分解能、マイクロディテール、バックグラウンドの静寂性などは全てXVX のタイムドメイン精度の産物です。
Chronosonic XVX には、Wilson Audio の最新型ツイーターConvergent Synergy MK5 が2つ搭載されています。1つはスピーカーの正面に搭載され、新しい QuadraMag ミッドレンジとシームレスなつながりを持つアッパーアレイを構成しています。もう一つはアッパーアレイの頭頂部に少し後ろ向きに取り付けられた後方放射用ツイーターです。後方放射用ツイーターは 0dBからマイナス 37dB までの調整幅を持っており、設置環境に応じた調整が可能となっています。

10 inch & 12 inch ダブルウーファーシステム

Chronosonic XVX と同じグレードの前作に Alexandria XLF というモデルがありましたが、そのモデルのウーファー口径は13 inch & 15 inch と、Chronosonic よりも一回り以上大きい口径を採用していました。Chronosonic XVX では敢えて口径を抑えることにより振動系を軽量化、さらにエンクロージャー内容積と振動板面積の比率を最適化することにより、軽やかで深いベースサウンドを実現しています。

Cross-Load Flow Port

David Wilson が考案した Cross-Load Flow Port は、バスレフポートの位置をフロント側かリア側で選択できるというシンプルではありますが効果の大きい方式です。スピーカーの設置環境の違いにより低音の量感は大きく影響を受けますが、このCross-Load Flow Portにより設置条件による低音への影響を最小限としています。

COLOUR OPTIONS

スペック Technical Specification

システム構成

4 way 7 driver system

ウーファーエンクロージャ―

XLFポート方式(フロント/リア ポート選択可)、Xマテリアル

ミッドレンジエンクロージャー

リアベント、X&Sマテリアル

ツイーターエンクロージャー

密閉タイプ、Xマテリアル

ドライバー

ウーファードライバー

1 × 10.5 inch + 1 × 12.5 inch パルプコーン

ローミッドドライバー

2 × 7 inch QuadraMag パルプコンポジットコーン

アッパーミッドドライバー

1 × 4 inch パルプコンポジットコーン

ツイータードライバー

1 × 1 inch シルクソフトドーム(Convergent Synergy MK5)

リア拡散ツイータードライバー

1 × 1 inch シルクソフトドーム(Convergent Synergy MK5)

スペック

能率

92dB @ 1watt @ 1meter @ 1kHz

定格インピーダンス

4Ω(最低インピーダンス 1.6Ω@326Hz)

許容最小アンプ出力

100W / channel

再生周波数帯域

20Hz - 30kHz @ ±2dB Room Average Response

製品寸法

187(h)× 42(W)× 84(d)cm

製品質量

310 kg / pc

Brochure Downloads

ダウンロード カタログ

Chronosonic XVX